2020.2.18
中学生・高校生・高卒生を対象としたアカデミアの春期講習のご案内です。一人ひとりの学習課題に合わせたオリジナルの春期講習で、目標達成に必要な学力が確実に身につきます。
アカデミアでは、講習で個別指導を受講する生徒一人一人に提案書を作成します。提案書には、指導内容、指導コマ数の提案が書かれていますので、申し込み内容を決める際の参考にしてください。
反復演習とはプリント教材を用いた自学自習型の演習システムです。「ステップ」→「チェック」の順序で、スモールステップを踏みながら問題を解いていきます。校舎が開校している時間はいつでも反復演習に取り組むことができます。
精鋭クラスtrialとは、4月中旬開講の精鋭クラス受講を希望する生徒のためのトライアル授業です。精鋭クラスtrialは3月9日(月)より順次開講し、春期講習期間中まで授業が続きます。春期講習期間中のみ受講を希望する場合はご相談ください。
近年頻出の入試問題を取り上げ、テストゼミ形式による問題演習を通じて、解法手順と解法テクニックの総整理を行います。この時期に大学入試問題に触れてもらうことで、今の自分の学力とのギャップを知ってもらい、4月以降に取り組むべきことを明確にします。
数Ⅲ『極限』の全てをマスターすることを目標に、まずは講義を通じて、定理・公式・性質の理解を深め、問題演習を通じて、それらの活用方法を学んでもらいます。さらに、難関大学の入試問題に挑戦することで実戦力を養います。
難関国公立・私立大、共通テスト90%以上を目標とする生徒を対象にした講座です。実際の入試問題を通して、これまで学習した文法・語法、単語・イディオム、構文の知識をどのように運用すればよいのかを理解することで「文構造を正確に捉えた英文解釈」のスキルとスピードを養成します。
現代社会の成立を理解する上で不可欠な近代の成立について確認しつつ、テーマ別文章を精読し、要約力と記述力をつける練習をします。文章の字面を追うのではなく、筆者の問題意識と時代認識、また物事に対する捉え方や評価の仕方など詳細な情報を読みながら把握し、読後にその全体像を自力で体系化し記述できるようになることを目的とします。
古文は覚えなくてはならない文法や語彙が多く、実践力が完成するのに時間のかかる教科です。この講座では、実際の入試問題を使用し、共通テストや私大入試まで一年を切ったこの時期に不足している知識や、実践力の確認を行います。
詳細は校舎までお問合せください